お知らせ

2023.10.08 | 大通13丁目ベンチ塗装を実施

2023年10月8日、快晴に恵まれ、大通13丁目のベンチ塗装を終えることができました! 今回は11脚と少なく、あまり大きな告知を行わなかったのですが、それでもどこからか情報を聞きつけてご参加いただいた塗装ボランティアのみ […]

2023.09.27 | 10月8日 ベンチ塗装ボランティアの募集!@13丁目

2023年10月8日(日)に大通13丁目の札幌市資料館ウラでベンチ塗装のボランティア活動を行います。 この活動は2014年から4年間をかけて実施した大通公園ベンチ塗装プロジェクトの復活開催です。前回開催から5年以上の月日 […]

2023.08.20 | 創成川清掃活動を実施

8 ⽉19 ⽇(⼟)、昨年に引き続き、札幌の美しい景観を考える会の取り組みとして創成川の清掃活動を行いました。 会員のご家族とお子さんを含む約17名で、南4条から北2条までの創成川両岸と川の中のゴミを拾いました。川の中は […]

2022.11.18 | 札幌の景観色70色 カラーガイド説明セミナーを実施

2022年11月16日の「いい色の日」に、札幌時計台ホールにて「札幌の景観色70色 カラーガイド説明セミナー」を開催しました。このセミナーは(一社)日本塗装工業会北海道支部様、(公社)日本サインデザイン協会北海道地区様、 […]

2022.08.07 | 8 ⽉6 ⽇(⼟)創成川清掃活動を実施

8 ⽉6 ⽇(⼟)、札幌の美しい景観を考える会の取り組みとして、創成川のゴミ拾いを行いました。 この日は天気もよく、たくさんの人が創成川沿いにたたずみ 夏の日差しを楽しんでいましたが、創成川の両岸は ゴミが散乱していると […]

2022.08.04 | _8 ⽉6 ⽇(⼟)創成川清掃活動を実施

札幌の美しい景観を考える会は、8 ⽉6 ⽇(⼟)に「札幌の景観向上普及活動」として創成川の清掃活動を実施します。清掃範囲は創成川畔北2 条から南4 条を予定しています。 コロナ禍により活動の⾃粛が続いていましたが、感染対 […]

2022.05.25 | 「札幌の美しい景観を考える会(SBLC)」2022年度 総会開催

コロナ禍で2年ぶりとなる、対面とオンラインを併用した「札幌の美しい景観を考える会(SBLC)」2022年度 総会を開催しました。総会では今年度の事業計画として、景観調査研究を一般の市民の皆さまにも拡げて札幌の景観を募集す […]

2021.03.30 | 北海道新聞 さっぽろ10区で札幌景観色を紹介して頂きました

3月30日の北海道新聞 さっぽろ10区で札幌景観色を紹介して頂きました。今年は札幌の美しい景観を考える会を中心に、札幌景観色や景観そのものをテーマにした企画が行えることを願っています。街に出て、札幌の景観に親しむのはもち […]

2021.01.30 | 「札幌の美しい景観を考える会」による運営

当ホームページとFacebookページは、これまで札幌景観色の認知・普及に努める有志(個人)として運営してきました。 このたび、同じく札幌景観色や札幌の良好な景観形成の醸成に努める「札幌の美しい景観を考える会」に加わるこ […]

2020.12.30 | 札幌市オープンデータを活用して景観色が塗装されている橋梁マップを作成

札幌市のオープンデータ・カタログサイトに公開されている「札幌景観色を使用した橋梁一覧」と「管理橋梁の位置情報」を活用して、景観色が塗装されている橋梁をウェブ地図に追加しました。 景観色マップhttps://sapporo […]